旅館は『事業再構築補助金』の
対象になりますか?
↓
対象になります。
・
申請の代行はしてますか?
↓
しておりません。
・
普通の改装工事でも
補助金は出ますか?
↓
ただ綺麗にするような改装工事では
補助金は出ません。
申請条件をクリアし、
withコロナ、ポストコロナを考えた
新しい発想で審査に通った案件
のみに補助金が出ます。
・
旅館でこの補助金に対して
注意することはありますか?
↓
要綱の条件をクリアすること
工事の場合、交付決定日から
12ヶ月以内に完成させることです。
・
御社の出来ることは何ですか?
↓
オーナー様から事業計画を
お聞きして申請に添付する
図面、概算見積書、イメージなどを
検討し作成することです。
・
申請書の作成もしてますか?
↓
しておりません。
前項⑤の内容までです。
・
御社に依頼する場合
申請に添付する計画図面
概算見積書、イメージなどの
作成に費用は掛かりますか?
↓
作成は無料です。
但し、当事務所から旅館様まで
片道100kmを超える場合、
現地で打合せ、既存建物調査に
対して掛かった交通費は
お伺いした当日に
実費精算でお願い致します。
また、再度申請し直すために
違うプランなどで再検討
する場合は有料になります。
・
事前に相談のみしたいのですが
費用は掛かりますか?
↓
相談は無料です。
お問い合せは
【お問合せメールフォーム】
からお願致します。
現地で打合せが必要な場合、
それに掛かる交通費は、
前項⑦の内容により
当日精算でお願い致します。
・
計画図面、概算見積書、イメージ
などの作成にどのくらい
時間が掛かりますか?
↓
約1か月間時間を頂いてます。
・
現地打合せのために事前に
準備しておくことはありますか?
↓
既存図面をご用意下さい。
・
こちらの要望する計画が審査を
クリアしそうかわかりますか?
↓
わかりません。
ただ言えることは、
現状維持の内容では
クリア出来ないと思います。
・
新築もやってますか?
↓
請けておりません。
・
どんな内容でもやってますか?
↓
既存建物の用途を変更する場合
用途変更する部分の床面積が
200㎡を超えるものは
請けておりません。
・
既存建物への増築はやってますか?
↓
請けておりません。
・
公募の日程
【令和3年度】
通常枠 申請期限日 採択発表日
第1回公募 5月 7日 6月18日
第2回公募 7月 2日 9月 2日
第3回公募 9月21日 11月30日
第4回公募 12月21日 3月3日
第5回公募 3月24日 6月9日
【令和4年度】
通常枠 申請期限日 採択発表日
第6回公募 6月30日 9月15日
第7回公募 10月3日 12月15日
第8回公募 1月13日 4月6日
第9回公募 3月24日 6月15日
【令和5年度】
通常枠 申請期限日 採択発表日
第10回公募 6月30日 9月22日
第11回公募 10月6日 2月13日
【令和6年度】
通常枠 申請期限日 採択発表日
第12回公募 7月26日 未定
※詳しくは下記をご覧ください。
↓
第12回公募要項
第11回公募
申請に必要な
図面・見積作成業務は
随時受付中です!
補助金を活用して
《再構築》できるチャンスは
コロナ禍になっている
“今”しかありません!
こんなチャンスが
今後あるかわかりません
お早めにご検討ください!
旅館改修のすべての内容が事業再構築補助金の審査に通るとは限りません。 事業再構築補助金の目的は この目的にあった再構築内容で 審査に通る具体的な選定事例が明確に記載されていないため、旅館改修のご要望をもとに作成した内容が確実に審査に通る保証はありません。 ご了承ください。 ただ、チャレンジする 中小企業庁HPの採択結果のぺージに 今後の応募時の参考として 『事業計画書の概要』を ・ |
Last updated 2025.03.08
同じ建築士、設計士でも 『オーナー様の要望』 『限られた予算の中で検討』 『既存建物の構造による制限』 『複雑な建物の条件』 『建築基準法、消防法、旅館業法 “クリアにして” そのため、 旅館ホテルの改修リフォームを 【専門にした】 【数多く経験のある】 建築士、設計士の方が、 仕事はスムーズ です。
|
|
|
||
通常「初回プラン作成」
は『有料』ですが
今の世情を配慮し【期間限定】で
『無料』でご提案しております
対応できる件数に
限りがありますので
ご了承ください
お問合せの前にお読み下さい
・
長野県から各地に伺います!
・
お気軽にお問合せください!
・